リモートではPC周りをカスタマイズして効率UP
こんにちは。制作部 映像翻訳チームの佐野です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ブレインウッズでは10月現在でも大部分のスタッフが完全または部分的に在宅で働いています。家では宅配便で送った会社のPCを使う人もいれば、個人所有のPCを使う人もいます。私はPCを買い替えたばかりだったこともあり、後者です。自分のPCを使うことのメリットは、周辺機器も含めて好みのものを選べる点。私は普段、写真のような作業環境でリモートワークをしています。
ノートPCとデスクトップPC1台ずつ? いいえ、ノートPCに外付けモニターとキーボード、マウスをつないでいます。今回はPC周りの私なりのこだわりポイントをご紹介したいと思います。
1 ノートPC
下積み時代や、フリーランス翻訳者だった時代には、図書館やカフェでも作業ができるよう「ノート以外は考えられない!」と思っていました。ただ、後述するキーボードの操作性の問題のため、思ったほど家の外でPC作業する機会はなく、会社でデスクトップPCを使うようになってからは、デスクトップも悪くないと思うようになりました。今回の買い替えにあたり、デスクトップにするか迷ったのですが、結局ノートを選びました。PC本体を携帯できたほうが何かあった時に便利だろうと考えた上です(コロナ禍に加え、仕事で機密事項を扱うため、このPCは一度も家の外に持ち出したことはないのですが)。
2 デュアルディスプレイ
下積み時代から数えてこのPCは3台目ですが、1台目からノートPC+外付けディスプレイというスタイルで、会社のデスクトップもデュアルディスプレイだったので、もはやモニター1台での作業は考えられません! 字幕を扱う場合、外付けのメインモニターには字幕制作ソフトを全画面で表示させ、サブとして使っているノートPCのモニターにはウェブブラウザや作業指示書、スクリプト(台本)などを表示させて作業することが多いです。モニターを広々と使えて便利です。
3 フルキーボード
以前使っていたB5サイズのノートPCのキーボードは、独立したHome / End / PageUp / PageDownキーがなく、これらのキーを使いたい場合、Fnキーを押しながら矢印キーを押さなければなりませんでした。しかもその矢印キーが小さいこと。矢印キーとHome / End / PageUp / PageDownの各キーは、字幕制作ソフトの操作ではかなりの頻度で使うため、これらのキーの操作性は作業効率に関わります。さらに、映像のタイムコードなどの数値を手打ちすることもあるため、テンキーも独立していたほうがいい。ということで、ノートPC+外付けフルキーボードという今のスタイルにたどり着きました。
…さて、新調したノートPCをいざセットしてみると、ある問題が発生しました。机にじかに置くと、スペース不足でキーボードをうまく置けないのです。そこで今回、ノートPCスタンドという新たなツールを買ってみました。使ってみると、2台のモニターの高さが合ってなかなか快適です。
先ほども書きましたが、作業環境は作業効率に直結します。使い勝手の悪いものに毎回イライラしているようでしたら、新たなツールを導入して、作業環境を使いやすいようにアレンジしてみることをお勧めします!