「片付け」の効用
こんにちは。ブレインウッズ翻訳事業部の小林です。 お盆も明け、そろそろ秋の足音が…聞こえてきてほしいところです。 今回は私が最近はまっている「片づけ」から考えたことについてお話ししたいと思います。 もともと私自身も家族も片づけが苦手だったので、実家は物であふれていたのですが、数年前近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」を読んで以来、 片づけが大分できるようになりました。 実家を出た今は、前に比べれば少なくなったものをさらに減らせないか試行錯誤の日々です。 最近では「断捨離」「ミニマリスト」といったワードを巷でよく耳にします。 詳しい説明は省きますが、どれも根幹には「自分にとって大事、必要なものを見極めるのが重要」というマインドがあるようです。 最近思うのは、この考え方は片づけだけではなくて、日々の生活、仕事でも大切だな、ということです。 特に今の社会は、モノも情報もあふれかえっています。でもその全てを平等に大切にすることはできないですよね。その時に、いかに取捨選択をして、必要なこと、大切なことを選びとっていけるか。「捨てる、手放す」ことは時に勇気がいりますが、そうすることで自分に余裕が生まれて、さらに新しい知識や情報を取り入れられるのではないかと思います。個人個人の取捨選択の力が今後さらに重要になっていくのではないでしょうか。 最近なんだかすっきりしない、うまくいかない…そんな時にはぜひ、身の回りのモノや情報を見回して、片づけをしてみてくださいね。