Brainwoods Staff Blog

結局エープリルフールに嘘をつくのを忘れました

こんにちは、映像翻訳部の中山です。 前回の記事を書いてから半年が経ち、色々なことがありました。 ※メインは映像翻訳事業部のオフィス移転 ※しかしおかげで猫を見る頻度はすっかり減りました 気付けば早くももう4月、新年度の始まりです。気持ちや環境を新たに臨む人も多いのではないでしょうか。 私はといえば、おかげさまで大きな変化はなく、つつがなく4月1日を過ごすのだろうと思っておりました。 友人に「今日、Google Mapでポケモン をゲットできるらしいよ」と言われるまでは…! そうです、毎年恒例エープリルフールジョーク(http://www.google.co.jp/maps/about/pokemon/) ! そしてYouTubeにUPされた映像のクオリティ(http://youtu.be/4YMD6xELI_k)! せっかくだからゲットしてやろう、とゲームボーイでポケモン赤緑しかプレイしたことのない私がポケモンマスターへの道を踏み出したのは、4月1日午後8時、目黒川河畔で花見をしている最中でした。 早速六本木でポケモンを何匹か捕まえて、楽しくなってきた。そのうちに、地元にいるかしら、なんて検索をかけたり、皇居の周りをまわってしらみつぶし作戦に出たりと、Google Map上で日本中を行ったり来たりしているうちに、いつのまにか10匹になり、20匹になり……30匹になる頃には、半時間ほど経ったときでした。(当初の目的である花見がぞんざいになってきた) 日本の世界遺産に多くいる→まさかポケモンがいるのは日本だけじゃないんじゃ、とさっそく調べてみると… こうして日本に留まらない、世界への冒険も始まりました。 寒くなってきた目黒川河畔から居酒屋に移動しても我々の探索は止まらず、最初はライバルとして数を競っていた友人が携帯のバッテリー切れにより脱落する頃には既に敵意は消え、「こうなったら何がなんでも大台(100匹)突破」という目標に向かって共に戦う仲間となりました。 23時を回る頃、ついに私の携帯のバッテリーも費え、4月1日は82匹にて終了。夢の大台には届かなかった悲しみと、最後まで自分たちの力だけでやり切った、という達成感とを感じながら帰宅しました。 しかし4月1日限定だと思っていたこのゲーム、実は現時点(4月4日)でまだプレイ可能!翌日昼に無事に100匹を達成しました。 目標に向かう強い気持ち、ライバルから仲間になるその過程……Google先生に得難い体験をさせていただきました。ポケモンマスターへ一歩近づいたという自負と共に、この春からも頑張って行きたいです。 さて、これまでの写真でお気づきかもしれませんが、私はiPhoneの設定言語をフランス語にしていたので、Google Mapもフランス語表示となっています。そうすると、お馴染みのポケモンたちの名前もフランス語仕様! たとえばヒトカゲはSalamèche(読み方:サラメッシュ)。Wikipediaによると、火を司る精霊サラマンダー(salamandre)+火花(flammèche)から来ている模様。 ※ちなみに英語ではCharmander。こちらも語源はフランス名と同じような感じのようです。語順は逆ですが。 Wikipediaフランス版によると、ポケモンというゲームを各言語に翻訳するにあたって、その国の特に子供にとって覚えやすい名前にするため、名前はスマートかつ描写的(見た目や属性を表す)なものが付けられたそうです。 このような、単純に字義的な翻訳ではなくその国の文化等に合わせて“再創造”する、その作業のことは「ローカライズ」と呼ばれています。原文の読解力に加え、訳文を使用する国・地域の文化、製作者の意図、訳文の使用方法等、様々な事柄への深い理解が必要となるため、一筋縄では行きません。 翻訳会社ブレインウッズでは、優秀な翻訳者による質の高い訳文はもちろん、きめ細やかなヒアリング、打ち合わせを通してお客様の求めるレベルの翻訳を柔軟に提供します。是非一度ご相談ください!

「アナと雪の女王」、字幕版と吹き替え版どちらで観るか!?

こんにちは、はじめまして。 企画営業部の髙杉です。 この春から、新入社員として入社しました。 どうぞよろしくお願い致します。 今回は、弊社でも映像翻訳部で取り扱っております、”映画” に関するテーマを取り上げます。 最近話題の映画といえば、Disneyの「アナと雪の女王」が大人気ですね! 私も、公開後すぐに観に行きました。 とても綺麗な映像に加え、素敵な歌と感動のシーンがたくさんあり、 大好きな映画になりました。 吹き替え版と字幕版(こちらは3Dで、迫力がすごかったです!)の両方で、観ることができました。 同じ映画ですが、吹き替え版と字幕版で印象が異なるように感じられました。 最初に観た吹き替え版は、母語が日本語の私にとってはスムーズに理解でき、とても楽しむことができました。 次に観た字幕版では、音声としての英語を聴きながら字幕の日本語を読むということで、 理解するのに多少の時間差が生じてしまいましたが、 その分、新たな英語での表現の発見や、声優さんの声の出し方の違いなどを感じ取ることができ、 とても新鮮で楽しかったです! ジョークの部分などは、吹き替え版と字幕版でお客さんの盛り上がりも異なり、 とりわけお子さんなどには、吹き替え版のほうがよりわかりやすいのかな、と感じました。 この映画に限らず、多くの映画を観て思うことですが、 たとえば、主人公が女の子の場合など、日本語版だととても可愛い声や喋り方に吹き替えられているものも、 もとの英語版だと、日本語版よりも低い声でしっかりとした喋り方でなされているような気がします。 国や地域による「可愛さ」のとらえ方の違いのあらわれなのでしょうか。 う~ん、奥が深いですね! どのような方が観られるのかを意識して、吹き替えにするか字幕にするか、 またどのような翻訳にするか、ナレーションはどのような声色にするかを決めることも 翻訳や映像翻訳を行う弊社にとって、とても大切だな、と再確認しました。 また、Youtubeにて、25カ国の言語で歌われたテーマソング”Let It Go”を聴くことができます。 著作権の関係で、歌詞をこちらに掲載することはできませんが、 お時間のあるときに、気になる言語のバージョンを調べて聴いてみるのも 楽しいかもしれませんね♪ 私は英語のほかにスペイン語を学んでいますが、 この25カ国語版のなかには、スペイン語が3種類も登場します! カスティーリャ語、カタルーニャ語、ラテンアメリカのスペイン語 があり、それぞれ歌詞の言葉選びも異なっています。 世界中で皆さんが使っている言語、どの言葉も、とても興味深く、大切ですね。 ブレインウッズでは、このような映画の字幕・ナレーション・吹き替え翻訳から、音声収録・制作も承っております。 映画・ドラマ・アニメの映像翻訳サービス ぜひ、ご利用下さいませ。 写真は、この間お花見に行ったときに撮ったものです♪ 桜の花が、とても綺麗に咲いていました。 また来年、この桜の花が咲くときに、成長できたな、と思えるよう 1年間の日々を大切に過ごしてゆきたいです。 皆様、ブレインウッズをよろしくお願い致します!

厳島神社(宮島)に行ってきました!

こんにちは。企画営業部の朴です。 ついこの間、関東に大雪が降ったと思ったら、あっという間に桜が満開となり、暖かい季節になりましたね。 上野や代々木公園などが花見客でにぎわう様子をニュースで見ましたが、私は3月末に日本三景の1つである厳島神社にお花見に行ってきました! 1泊2日の旅行だったので少々弾丸ではありましたが、想像以上の美しい風景に圧倒されました。特にお花見の季節を意識した旅行ではなかったのですが、桜がちょうど満開を迎え、良い時期を選んだなぁと思える、とても満足した旅になりました。 宮島に着いて一番興味深かったのが、街中にいるとても人慣れをしたシカたちでした。最初は観光地をもっと盛り上げるための宣伝用(?)かと思いましたが、調べてみると、宮島が島になる以前から住み着いている野生動物なのだそうですね。 その人慣れした野生のシカたちは触ってもとても大人しく、あるお店の前では、中に入りたいのか、窓ガラス越しに店の中をじーっと覗いているユニークなシカもいて、島の平和な雰囲気をさらにアップさせる癒しの存在でした。 ただ、落ちている観光案内のパンフレットなどのゴミを食べているシカの姿がよく見られ…今後の健康が多少心配になりますが。 過ごしやすい季節になったので、皆さんも旅行にでも行ってリフレッシュするのはいかがですか! 宮島観光案内URL http://www.miyajima.or.jp/index.html 観光・旅行に関する翻訳はもちろん、観光案内等の英語化や中国語化・韓国語化も翻訳会社ブレインウッズで承っております! ホテル・旅行(観光)関連の翻訳 施設・観光ガイドの映像翻訳・制作 翻訳・通訳・映像翻訳サービスはブレインウッズにお任せください!

翻訳会社が考える医療現場のサポート

翻訳会社ブレインウッズの笹波です。 昨年末にオープンした「メディカル映像翻訳サービス」の立ち上げについて、書きたいと思います。 私事で恐縮ですが、以前、妻の初産に際し、東京医療センターにお世話になりました。出産前のオリエンテーションでは、ドラマ仕立てのビデオ(なんと、看護師さんたちの手作り!!)を見せていただきました。ビデオを見ると、出産について注意しなければならないこと(だいたいにおいて夫は気が動転して役立たずなものだ!ということも)などがわかって、男の私にも出産が並々ならぬ重大なイベントであることがよく理解できました。 ところで、オリエンテーションに参加していた妊婦さんのなかには、外国人の方がいて、付き添いの日本人のダンナさんが、小声で何やらビデオの説明をしている様子でした。 そのビデオには、英語・その他の外国語の字幕は入っていなかったのです。身内で通訳ができる人がいるなら良いのですが、ご夫婦ともに、日本語がわからない人が日本の病院で出産、ということもあり得ることです。 出産はもちろんですが、病気や怪我の治療も、言葉もろくに通じない異国の地で対処しなければならない不安といったら想像にかたくありません(言葉が通じたって、出産も病気も怪我も、大変なことなのですから!)。 病院では外国人の利用者さんや患者さんに対するオリエンテーションで、日々、看護師さんたちが辞書を片手に、カタコトで対応されている、という話も耳にしました。 医療の現場での言語の壁は、医療従事者と利用者さんの双方にとって、大変な負担となっています(物理的にも、心理的にも)。利用者さんや患者さんのQOL(クオリティオブライフ:生活の質)を高めるためにも、働く人の環境を向上する意味でも、医療施設の経営状況を改善する意味でも、字幕や吹き替えを使った映像の翻訳や外国語版制作は、とても重要で、やりがいのある仕事だと思いました。 これが、最初に医療・医薬向けの映像翻訳サービスをやってみようと思い立った出発点でした。 ブレインウッズでは、もともと翻訳サービスの一部として、医療医薬業界向けの翻訳を行っていましたが、映像翻訳部のほうでも、医療医薬に特化したサービスを展開することで、日本の医療機関や医療従事者のサポートをできないだろうか、と考えたのです。 このメディカル映像翻訳サービス、実は、立ち上げ以前から、医薬品メーカーさんや医療機器・器具関連のお客様から字幕翻訳をご利用いただき、ありがたいことにたくさんのクライアント様からリピートしていただいております。 すでに品質としては、実証済みでして、サービスとして本格的に立ち上げたことで、もっと皆さんに知ってもらえたらと願っています。 そして、医療サービスを受けられる方々の不安を少しでも解消できるような映像字幕や吹き替え翻訳・制作を通して医療現場をサポートしていければと考えています。